第2回フューチャーズカップ講評

第2回フューチャーズカップが終了し
講評が公式サイトにアップされました✨✨
https://futures-cup.myportfolio.com/comments

選手の皆様方をはじめ、運営の先生方、選考委員の先生方、お疲れ様でした😄‼️

以下、私の講評をこちらにも掲載します😊✨✨


皆様、フューチャーズカップお疲れ様でした!オンラインの競技会ということで、動画の撮影やアップロードなど、大変な部分も多かったと思います。しかし、今までとは違った形式の競技会に出場することは、各人にとって貴重な経験となったのではないでしょうか。

私は第2回から選考委員となりましたが、たくさんのダンサーが踊る姿を見られて想像以上に楽しい時間が過ごせました。順位という、数字だけの結果になってしまうことが残念なほど、それぞれの魅力、表現力にあふれていました。
ダンスに真剣に取り組んでいる若いダンサーがたくさんいることが嬉しくて、私自身もあらためてダンスが好きだと実感。
結果がよかった方、よくなかった方、それぞれの思いがあると思います。しかしぜひ、ひとりひとりが踊ることでダンス界を盛り上げているという自信を持っていただきたいと思います。

ダンスには音楽性、美しさ、パートナーリング、パワー&スピードなど、様々な要素があります。
それらの要素を考慮したうえで、私が特に重視していたのは没入感、「ダンス(と音楽)そのものになりきっているか」という点でした。
ただステップを踊るだけではなく、自分のものにして表現している人の動画にはより引き込まれて、いつの間にか最後まで見てしまいます。
特に、トータルコーディネーションという、「身体の全てのパーツをコントロールしてひとつのものを作る」というテクニックがあるとより没入感につながっていきます。
自分を知り、自分の魅力を最大限に引き出すことができるように、これからも努力し続けていってほしいです!ありがとうございました。

奥原さとみ
Satomi Okuhara Website

Satomi Okuhara Website

ダンサー&ボディメイクトレーナー奥原さとみのウェブサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000